【世界的な株高】2025年7月 ワンコインデックス投資結果 500円×33ヵ月の積立結果は?

こんにちは🌙

 毎日コツコツ500円(ワンコイン)ずつ、インデックス投資を続けているしんげつです。

2025年7月は、日本でよくないことが起こるかもというウワサが流れて、なんだかザワザワした一ヶ月でしたね。

しかし何事もなく7月は過ぎ去り、コツコツ投資も無事に継続できました!

さて、2022年10月からスタートしたワンコインのインデックス投資、ワンコインデックス投資も33ヶ月目。


2025年7月の
「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」と「S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)」の投資結果を振り返ってみましょう。

2025年7月 ワンコインデックス投資の月間レポート

 項目 オルカン S&P500
投資日数20日21日
投資額¥10,000¥10,500
購入口数3,539口3,135口
先月末評価額¥388,803¥416,918
7月末評価額¥419,954¥454,441
7月末評価損益率+ 34.16%+ 37.49%
増減額プラス¥31,151プラス¥37,523
増減率+ 8.01%+ 9.00%

※ 増減額と増減率は月末比です

しんげつ

またまた好調ね!

おじいわん

順調、順調

2025年7月 オルカンとS&P500の基準価額推移

オルカンとS&P500の基準価額の推移グラフをみてみましょう!

オルカンの中身は6割ほど米国なのでほぼ同じような動きになります。

右肩上がりの好調な月でした。

おじいわん

今月もゆるやか〜に上昇していってるね

おじいわんの解説:どっちが元気だった?

おじいわん

先月に引き続きどっちも元気だったよ!

基準価額は両者とも過去最高値を更新しました。

資金流入額をみると、オルカンが 1528億円、S&P500 は 921億円。

オルカンが大人気の月でした。

ちょっと計算タイム!積立の”お得感”をチェック!

毎日積立は値下がりした日は多めに口数を買えて、
結果的に平均購入単価が下がるというメリットがあります。

今月のようなユルユルな右肩上がりの月では一括投資のほうが有利な場合があります。

しんげつ

月初一括で買っていたら、どのくらいの口数が買えていたか見てみましょう

 項目 オルカン S&P500
投資額¥10.000¥10,500
毎日投資3,539口3,135口
一括投資3,650口3,236口
どっちがお得?一括投資が111口 お得一括投資が101口 お得
おじいわん

今月も一括投資のほうが有利だったね

しんげつ

ずーっと右肩上がりの相場が続くんだったら、一日でも早く資金を投入したほうが有利よ

おじいわん

え!でも暴落がこないか心配だよ

しんげつ

暴落が心配なら、積立にしたほうが心穏やかに過ごせるわね!

おじいわんが選ぶ2025年7月の経済ニュース

世界的な株高、景気の底堅さで安心感広がる

7月は株式市場が全体的に上昇し、投資家のリスクを取ろうとする動きが強まりました。

その背景には、アメリカ経済が予想以上にしっかりしていたことがあります。

その結果、世界経済が大きな不況に陥らず「軟着陸」できるとの期待が高まりました。

おじいわん

景気が思ったより元気だと、みんなが安心して株を買いたくなるワン


アメリカ、主要国との貿易交渉が前進

アメリカは日本やEUとの関税をめぐる貿易交渉で、大まかな合意にたどり着きました。

中国との交渉も進展があり、対立の緊張がやや和らいでいます。

そのため、世界の貿易環境に明るい兆しが見え始めています。

おじいわん

ケンカより話し合いが進むのはいいことだワン!

参院選で与党敗北、政治の先行きに不安

日本の参議院選挙で与党が大きく議席を減らしました。

この結果、政権運営が不安定になるとの見方が広がっています。

そのため、株価上昇の勢いが弱まる可能性も出てきました

おじいわん

日本の政治がゴタゴタすると市場もソワソワするワン…

まとめ

2025年7月は、「世界は少し安心、でも日本はちょっと心配」といった印象の月でした。

おじいわん

この先、日本は大丈夫かな〜

しんげつ

心配だよね!だから世界への分散投資が必要なのよ

おじいわん

オルカンが人気なわけだね!

※投資はご自身のリスクをふまえて、自己責任の判断のもとで行いましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。