【相場はマイペース】2025年9月 ワンコインデックス投資結果 500円×35ヵ月の積立結果は?

こんにちは🌙

 毎日コツコツ500円(ワンコイン)ずつ、インデックス投資を続けているしんげつです。

残暑が厳しい9月でした。

昨年よりエアコン稼働時間が長いので電気代にビックリです。

節約のために、カーテンの内側に透明のカーテンライナーを吊るしました。

しんげつ

エアコンの冷気が外に逃げないようになったの!

これで冬も外からの冷気を防いでくれるから、暖かい部屋で過ごせます。

お年寄りには暑い寒いが大敵。おじいわんも一年中安心です。

さて2022年10月からスタートしたワンコインのインデックス投資、ワンコインデックス投資も35ヶ月目。


2025年9月の
「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」と「S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)」の投資結果を振り返ってみましょう。

目次

2025年9月 ワンコインデックス投資の月間レポート

 項目 オルカン S&P500
投資日数19日19日
投資額¥10,000¥10,000
購入口数3,194口2,691口
先月末評価額¥433,146¥467,257
9月末評価額¥460,422¥495,286
9月末評価損益率+ 38.68%+ 41.50%
増減額プラス¥27,276プラス¥28,029
増減率+ 6.30%+ 6.00%

※ 増減額と増減率は月末比です

しんげつ

今月は調子よかったわね

おじいわん

投資額の1万円よりずいぶん増えたね!

2025年9月 オルカンとS&P500の基準価額推移

オルカンとS&P500の基準価額の推移グラフをみてみましょう!

オルカンの中身は6割ほど米国なのでほぼ同じような動きになります。

おじいわん

ゆるゆるっと上がっていってるね

おじいわんの解説:オルカンとS&P500 どっちが元気だった?

おじいわん

9月は両者とも、そこそこ調子が良かったワン!

今月はびっくりするような大きなイベントもなく、世界もアメリカもゆるやかに経済が成長していきました。

しんげつ

ゆっくりする月も必要よ!積立を心穏やかに継続できるしね

ちょっと計算タイム!積立の「お得感」チェック!

毎日積立は値下がりした日は多めに口数を買えて、
結果的に平均購入単価が下がるというメリットがあります。

ゆるゆる右肩上がりだった9月。

月初に一括で買っていたら、どのくらいの口数が買えていたか見てみましょう。

 項目 オルカン S&P500
投資額¥10,000¥ 10,000
毎日投資3,194口2,691口
一括投資3,432口2,884口
お得はどっち一括投資が 
238口 お得🎉
一括投資が 
191口 お得🎉
しんげつ

今月は一括積立のほうが多く買えたわね

おじいわん

相場があがり続けるとわかっていれば早く買ったほうが得だよね〜

しんげつ

でも、あがり続けるかどうかは誰にもわからないわ

おじいわん

だからコツコツ続けるのが大事なんだよね!

おじいわんが選ぶ2025年9月の経済ニュース

FOMCで0.25%の利下げを決定

2025年9月17日、連邦準備制度理事会(FRB)がフェデラルファンド金利の誘導目標を4.00~4.25%に引き下げました。

2024年12月以来初めての利下げです。

労働市場の鈍化やインフレの下振れなどを受け、年内さらに数回の利下げが見込まれています。

ただし、「いつ」「どれだけ下げるか」についてはFRB内でも慎重になっています。

おじいわん

アメリカが金利を下げるってことは、景気がちょっと休憩モードってことかな。焦らず見守るワン!

日本で石破首相辞任

2025年9月7日、日本では自民党石破首相が辞任を表明。

石破首相の辞任表明により、日経平均株価はなぜか800円超の急騰となり、円安が進みました。

円安進行により輸出関連(自動車・機械)が強く、金融・不動産も積極財政期待から買われました。

次の自民党総裁の候補者は5人。

おじいわん

新しい日本のリーダーに期待したいワン!

日銀がETFの売却を発表

2025年9月19日、日銀は金融政策決定会合で、持っていたETF(上場投資信託)を売却することを決定しました。

日銀は長い間、株価を安定させて経済を助けるために大量のETFを買っていました。

しかし、今はインフレの目標が達成され市場も安定してきたので、この支援を少しずつやめて、株式市場が自分の力で動くように戻そうとしています。

また、日銀が大量のETFを持つことは、市場の公正な価格決定や企業の本来の経営に影響を与えることが懸念されているため、ゆっくりと売却して金融政策を正常に戻すことに決めたのです。

売却発表後、株価は一時的に急落しましたが、売却ペースが100年以上かかる計画と極めて緩やかだったため、市場への直接的な混乱は限定的でした。

おじいわん

100年以上かけてゆっくり売るんだね!それなら市場もびっくりしないワン。気長に見守っていようね。

まとめ

2025年9月は、重要な政策変化や政局の動きがありつつも、日本も世界も株式市場は比較的安定した月でした。

おじいわん

嵐が来そうで来なかったね!慌てずコツコツ続けるのがいちばんだワン

しんげつ

ほんとだね。こういう時こそ、積み立ての力を信じよう!

おじいわん

焦らず、ぼちぼち行くワン!

※投資はご自身のリスクをふまえて、自己責任の判断のもとで行いましょう



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次