【なにこの暴落!】2025年4月 ワンコインデックス投資結果 500円×30ヵ月の積立結果は?

こんにちは🌙

 毎日コツコツ500円(ワンコイン)ずつ、インデックス投資を続けているしんげつです。

2022年10月からスタートしたワンコインのインデックス投資、ワンコインデックス投資も30ヶ月目。

20台から30台ヘ。数字がひとつ繰り上がるとまたまたやる気になりますね!


では、2025年4月の
「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」と「S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)」の投資結果を、さっと振り返ってみます💰🌸

目次

2025年4月 ワンコインデックス投資の月間レポート

 項目 オルカン S&P500
投資日数18日20日
投資額¥9,000¥10,000
購入口数3,768口3,568 口
先月末評価額¥333,539¥358,254
4月末評価額¥328,956¥350,873
4月末評価損益率+ 15.82%+ 16.76%
増減額マイナス¥4,583 ⤵️マイナス¥7,381 ⤵️
増減率– 1.37%– 2.06%

                                      ※ 増減額と増減率は月末比です

しんげつ

今月はオルカンもマイナスがおおきかったね

おじいわん

3ヶ月もマイナスつづきだよ。ダイジョウブなの?

しんげつ

こんな年もあるよ!こんなときはどうするんだった?

おじいわん

あわてずにコツコツ積み立てすればいいんだよね

2025年4月 オルカンとS&P500の基準価額推移

オルカンとS&P500の基準価額の推移グラフをみてみましょう!

オルカンの中身は6割ほど米国なのでほぼ同じような動きになります。

おじいわん

わ!ジェットコースターみたい

4月2日にトランプ大統領が強烈な一斉関税発動をしたのでガクンと基準価額が下がりました。

月末にかけては関税が緩和されるかもとの期待で少し戻しました。

おじいわんの解説:どっちが元気だった?

4月は“嵐の月”だったけど、その中で“世界に枝葉を伸ばしていたオルカン”がちょっと強かった、そんな月でした。

おじいわん

4月は「オルカン」のほうがやや強かったワン

🐶オルカンくんは「世界中のわんこ大集合」みたいなもので、誰かが元気なら全体をカバーできる。

おじいわん

アメリカの関税で一国が揺れても、世界全体が大きく傾かないかぎり、オルカンは踏みとどまれるワン。4月はそれが功を奏した形だね!

🐶S&P500くんは「アメリカのエリート犬」みたいなかんじ。

おじいわん

アメリカが関税をぶちまけると、いちばんダメージ受けるのはアメリカ自身の企業だワン!大打撃!

ちょっと計算タイム!積立の”お得感”をチェック!

毎日積立していると、値下がりした日は多めに口数を買えて、
結果的に平均購入単価が下がるというメリットがあります。

今月は基準価額の上下動が激しい月でした。

しんげつ

どのくらいの口数が買えたか見てみましょう

月初めの基準価額で一括投資したときに買える口数と、毎日投資で買えた口数をくらべるとお得度がわかります。

「未来の株価は上がる」と信じられるならお買い得に買い物ができたということになりますね。

 項目 オルカン S&P500
投資額¥8,000¥10,000
毎日投資3,768口3,568口
一括投資3,516口3,277 口
どっちがお得?毎日投資が 252 口 お得🎉毎日投資が 291 口 お得🎉
おじいわん

ガバっと下がったときも、もれなく買えるから積立は安心だね!

インデックス投資はとにかくやめずに淡々と続けることが大事です。

おじいわんが選ぶ2025年4月の経済ニュース

トランプ政権が関税を発動、世界中の株が大揺れに

2025年4月初旬、米国が中国・カナダ・メキシコなどからの輸入品に大幅な関税を課し、貿易摩擦が激化しました。

おじいわん

アメリカが吠えたら、世界の株が震えたワン

急激な円高進行、1ドル146円→143円台へ

4月は1ドル146円台から143円台へと、円高が急に進みました。
主な要因は、米国景気減速懸念やFRBの利下げ観測、そして関税ショックによるドル売りです。

おじいわん

ドルが弱って、円がしゃんと背筋を伸ばしたワン

S&P500が年初来最大の下落率を記録し、米国株に警戒感

米S&P500指数は4月に約5%下落し、2025年に入ってから最も大きなマイナスを記録しました。
関税政策の不透明感や、企業の業績見通し悪化が投資家心理を冷やしました。

おじいわん

米国株の巨人も、関税の一撃でぐらりと揺らいだワン

まとめ

今月もトランプ大統領の大大大関税ショックで相場が大きく崩れました。

おじいわん

狙ったら一番下がったところで買えたかなぁ

しんげつ

それは難しいんじゃない?
わーっと下がってるときはまだ下がるんじゃないかって不安になるものよ

おじいわん

そっか、やっぱり地道に積立だね!

しんげつ

そうそう、いつでもコツコツよ!

※投資はご自身のリスクをふまえて、自己責任の判断のもとで行いましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次