【リバウンド月がやってきた】2025年5月 ワンコインデックス投資結果 500円×31ヵ月の積立結果は?

2025年5月投資結果

こんにちは🌙

 毎日コツコツ500円(ワンコイン)ずつ、インデックス投資を続けているしんげつです。

みなさま4月相場の下げショックは乗り切れましたでしょうか?

わたしは変わらずコツコツやっていましたよ。

暴落しても慌てず騒がず踏ん張れていたら立派なインデックス投資家の仲間入りです。

さて、2022年10月からスタートしたワンコインのインデックス投資、ワンコインデックス投資も31ヶ月目。


2025年5月の
「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」と「S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)」の投資結果を、振り返ってみましょう。

目次

2025年5月 ワンコインデックス投資の月間レポート

 項目 オルカン S&P500
投資日数18日19日
投資額¥9,000¥9,500
購入口数3,474口3,119口
先月末評価額¥328,956¥350,873
5月末評価額¥350,873¥386,490
5月末評価損益率+ 16.76%+ 24.67%
増減額プラス¥32,522 プラス¥35,617 
増減率+ 9.89%+ 10.15%

                                      ※ 増減額と増減率は月末比です

しんげつ

先月の暴落から持ちなおしたわよ!

おじいわん

おー!出口がみえた感じだね

2025年5月 オルカンとS&P500の基準価額推移

オルカンとS&P500の基準価額の推移グラフをみてみましょう!

オルカンの中身は6割ほど米国なのでほぼ同じような動きになります。

今月は回復の月。

ここ3ヶ月、下がってばかりだったからちょっとホッとしましたね。

おじいわん

よかった!ゆるやかに右肩上がりだね

世界的な関税緩和やインフレ懸念の後退が後押しして、相場は落ち着きを取り戻しました。

おじいわんの解説:どっちが元気だった?

おじいわん

5月は「S&P500」の一発リバウンド月! 

米国株はAI関連や関税緩和の追い風でガツンと上がって、アメリカが一気に元気になりました。。

一方でオルカンも底堅く、分散の安心感はそのままでしたよ。

🐶オルカンくんは「世界中のわんこ大集合」みたいなもので、誰かが元気なら全体をカバーできる。

おじいわん

世界分散投資が功を奏して、欧州・新興国の堅調さにも支えられたよ

🐶S&P500くんは「アメリカのエリート犬」みたいなかんじ。

おじいわん

今年最大の伸びで、特にテック株やAI関連が大きく貢献したよ 。
勢いとスピード感ではS&P500がリードした感じだね。

ちょっと計算タイム!積立の”お得感”をチェック!

毎日積立していると、値下がりした日は多めに口数を買えて、
結果的に平均購入単価が下がるというメリットがあります。

でも、2025年5月みたいに右肩上がりの月は一括のほうが有利な場合があります。

しんげつ

一括で買っていたら、どのくらいの口数が買えたか見てみましょう

 項目 オルカン S&P500
投資額¥8,500¥ 10,000
毎日投資3,474口3,119口
一括投資3,651口3,284 口
どっちがお得?一括投資が 177 口 お得🎉一括投資が 165 口 お得🎉
おじいわん

今月は一括投資のほうが有利だったね

しんげつ

そうだね!月初に買ってたらお得だったね!
でも、相場を予想することは難しいでしょ

おじいわん

インデックス投資はとにかく淡々と続けるんだよね!

おじいわんが選ぶ2025年5月の経済ニュース

アメリカが関税緩和に転じ、株式市場が大幅反発

4月に強行された関税政策の一部を5月に見直し、輸入コストの不安がやわらぎました。
これを受けて投資家のリスク回避姿勢が後退し、米国株は大きく持ち直しました。

おじいわん

貿易リスクがやわらいで、S&P500やナスダックがぐんと伸びたワン!

AI関連株が大躍進、米国市場をぐいぐい押し上げた

NVIDIAやマイクロソフトなどが好決算で、生成AI関連の期待が再燃しました。
テクノロジー株を中心に資金が流れ込み、S&P500やナスダックが上昇をけん引しました。

おじいわん

AIの波はまだまだ止まらないワン!

日本の実質GDPが前期比マイナスで、景気減速への警戒感が高まった

2025年1〜3月期の日本の実質GDPが年率換算でマイナス2.0%と発表され、内需の弱さが明らかに。
個人消費と設備投資が振るわず、「景気後退入りかも?」という声も出はじめました。

おじいわん

財布のヒモが固いと、経済も風邪をひくワン…

まとめ

2025年5月は4月の下落を巻き返すリバウンド相場、特に米国株が力強く反発した月でしたね。

おじいわん

4月はガクッと下がって、心が折れそうだったワン…

しんげつ

まるでダイエットで体重が減らない時期と同じね。でも、そこでやめなかったのがえらいわよ!

おじいわん

だよね!5月はグッと戻って、ちょっと嬉しくなったワン!

しんげつ

でしょ!焦らずコツコツ続けていれば、ちゃんと結果はついてくるのよ

※投資はご自身のリスクをふまえて、自己責任の判断のもとで行いましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次