【めざせ!ご長寿犬】犬の歯石対策 口腔ケアでわんこに長生きしてもらおう

みなさんのお家のわんこは「歯みがき」をしていますか?

我が家のわんこは14才のおじいさん。

しんげつ

歯みがきを続けてきたおかげで、おじいわんは14才でもとっても元気

でも、気をつけてケアをしていたつもりですが、年とともに歯石がつきやすくなってきたようです。

ふぁ〜っとあくびをした時にちょっと臭ったりします。

3歳以上の犬の約8割が歯周病を患っているといわれています。

わんこが年を重ねるにつれ、口腔ケアはますます重要になります。

わんこも人と同じく、年をとるとともに歯石が溜まりやすくなり、それが原因で歯周病や口臭などの健康問題が起こる可能性が高まります。

そこで、若い頃からしておくべき歯石対策と、シニアになっても簡単にできる犬の歯石対策について調べてみました。

きちんと対策をして、家族の一員であるわんこにも健康で長生きしてもらいましょう。


KINS WITH DENTAL GEL for dogs キンズウィズ デンタルジェル 犬用口腔ケア オーラルケア 動物病院がつくったメディカルグレード商品 乳酸菌 オリゴ糖 KINS WITH キンズウィズ 【送料無料】
目次

犬の歯石って何からできているの?

犬の歯石は、食べかすや唾液中のミネラルと細菌が歯の表面に固着して形成される固まりです。

犬の唾液は人に比べると、よりアルカリ性に近く、人より早く歯垢から歯石になることが知られています。

アルカリ性だと歯垢が硬くなりやすいので、歯垢がついて3日後には歯石へと変化します。

歯石になった部分には歯垢がつきやすいため、ぐるぐる悪循環が起こります。

そして時間とともに、これらの歯石は硬く大きくなり、歯の根本にまで及ぶことがあります。

犬の歯石対策の重要性

歯石が増えると、歯ぐきの炎症を引き起こし、歯周病や口臭の原因となることがあります。

歯石は歯ぐきに刺激を与え、痛み、出血や不快感を引き起こすことがあります。

放置すると歯周病へ進行するかもしれません。

歯を失ったり、心臓・腎臓・肝臓などの臓器にも悪影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。

また歯石のある状態では噛むことが難しくなり、食欲不振に陥ることもあります。

人間も歯に違和感があると食欲が落ちますよね。

清潔な口腔環境を維持することで、犬も食欲を保つことができます。

犬の歯石対策不足でおきる歯周病

歯肉炎

歯と歯茎の隙間に、プラークと呼ばれる歯垢が付着することで、歯茎の肉が炎症を起こしてしまう病気です。

歯垢の段階でなんとか防ぎたいものです。

歯周炎

歯肉炎を放置したことで症状が悪化し、炎症が歯を支える下の組織にまで及んでいる状態の病状です。

歯の根本の骨が溶けて弱い状態になります。

そのため少しの衝撃でも骨折しやすくなります。

ひどくなると顎の骨が溶けてしまうこともあるそうです。

また、口腔内に繁殖した細菌が、血管を通じて全身に散らばって、心臓病や腎臓病、肝臓病、関節炎などを引き起こす可能性があります。

歯肉炎と違い、治療による完治が極めて難しいといわれています。

犬の歯石と口臭

口臭は“歯周病のサイン”です。

歯垢にはたくさんの歯周病細菌が生息しています。

細菌が増殖している歯垢や歯石から発生するにおいや、炎症により生じる膿などから「腐敗臭」のような口臭が発生する場合があります。

歯周病の場合、口臭が「腐敗臭」なのが大きな特徴なんだそうです。

軽度…卵が腐ったような臭い

中度…キャベツが腐ったような臭い 

重度…魚が腐ったような臭い 

ひどくなると、同じ部屋にいるだけで臭いを感じるようになります。

犬の歯石除去方法

犬の歯石を動物病院でとる

堅い歯石になったものは、家庭で取り除くことはできないので、動物病院で除去してもらいます。

軽いものなら無麻酔でとってもらえるようですが、なかなかじっとしてくれないので麻酔をかけてとることが多いようです。

全身麻酔をかけてとる場合は料金も高額です。

そしてシニア犬になると、麻酔をかけることに対するリスクが高まります。

若いうちからなるべく歯石がつかないように予防したいですね。

犬の歯石を自宅でとる

市販のハンドスケーラー、鉗子やペンチなど便利な道具を使ってとるのも一つの方法です。

うちも子犬の頃、ハンドスケーラーを使ってわんこが寝ている間にカリカリとっていました。

スッキリとれた感覚があっていいのですが、不意に動かれると歯茎に刺さって危ないこともあります。

わんこはなかなかじっとしてくれませんし、無理やりやると信頼関係まで崩れてしまうので注意が必要です。

お家でできる犬の歯石予防対策

犬の歯石除去は、硬く大きくなるほど大変になります。

歯石になる前、歯肉炎を起こす前に、歯垢の時点で早めに取り除いてあげることが大切です。

基本は歯磨き

犬の歯周病を予防するために、定期的な歯みがきが重要です。

犬用の歯ブラシを用意して、歯垢を除去しましょう。

3日間で歯石になってしまうとので、できれば毎日が理想です。

我が家で使っている歯ブラシはコチラ。超極細毛なので歯みがき初心犬、シニア犬にも優しいんです。↓↓


30日~8日まで発送休み【二つ以上で送料無料】犬 ペット 犬用 歯ぶらし 歯ブラシ 歯みがき 天使の羽ブラシ 歯磨き ペット用 デンタルケア やわらか 猫 ペット 万毛 抗菌 消臭 安全 超小型犬 小型犬 中型犬 大型犬 ペット用品 ペットグッズ ペット歯ブラシ 人気 おすすめ

歯磨きができない時、旅行の時は、ペーパータイプの物も便利です。

研磨剤配合なので、しっかり取れます。安全性を考えて富士山の水を使用しているのもいいですね。


トーラス 歯垢トルトル プラケアシ-ト 30枚 歯みがき 犬 猫 歯磨き デンタルケア【HLS_DU】 関東当日便

歯磨きのおやつ

口の中を拭いてあげる暇もない!というときは歯磨きのおやつを使ってもいいと思います。

「歯磨きガム」という言葉を覚えたようで「歯磨きガム」というと走ってやってきます。

少しお高いけれど、うちのおじいわんはビルバックの歯磨きガムが小さい頃から大好きです!

植物由来の原料を使用していて、お口のにおいもすっきりさわやかに。


ビルバック 犬用 CETベジデントフレッシュ XS 2個 送料無料

デンタルケアのおもちゃを利用する。

噛むおもちゃを与えることで、歯の自然なクリーニングが促進できます。

おすすめは噛むロープ。

ロープ遊びが好きなわんこの歯はピカピカですよね!

遊んでいるうちに歯磨きが一緒にできて一石二鳥です。

お家でのケアの注意点

シニア犬になると歯も弱くなり、噛み方がコントロールできなくなっている可能性があります。

歯石取りによく使う堅い牛の蹄やアキレスを与えるときは注意しましょう。

うちの子は9才の時に蹄を噛んでいて奥歯が割れてしまいました。

病院の先生から、シニア犬になったら、ハサミで切れないものは与えてはいけないと注意されました。

シニア犬になっても簡単に続けられる口腔ケア

シニアになると噛むおもちゃに興味を示さなくなったり、あまり堅いものを与えられなくなります。

性格も頑固になってなかなか口を開けてくれなくなってきます。

そんな時は、ごはんに混ぜるだけのふりかけタイプを試してみるのもいいですね。

ごはんと一緒に口腔ケアは飼い主も楽ちんです。

これでパーフェクトに歯周病が防げる!という訳でもありませんが、歯磨きする時間がなかったり、嫌がられた時の心の負担が楽になりますよ。


★ふりかけサプリ【公式】 このこのふりかけ お口ケア サプリ 犬用 サプリ コノコトトモニ 歯茎 歯石 デンタル 口内ケア トッピング 国産 無添加 ヒューマングレード ガム このこ 犬 シニア 全犬種 オールステージ ケア コノコ 【送料無料】

さいごに

犬の歯周病は、心臓疾患の僧帽弁閉鎖不全症の原因の一つとしても注目されているそうです。歯周病の菌が僧帽弁の炎症を起こすことが原因です。

お友達のわんこにもシニアになってから僧帽弁閉鎖不全症を患って辛い思いをしている子がいます。

しんげつ

心臓病のリスクを軽減させるためにも、口腔ケアをがんばりましょう!

​​

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次